指定なし

2024-01-22 13:33:30 トレーニングの道のり

api (2).jpg

補聴器を装着すると、最初の1か月はだれでも大変!

トレーニング開始前は音の少ない静かな環境に慣れているので、

トレーニング開始後すぐは音が豊富にある環境にうるさくて不快に感じてしまいます。

ので、一日数時間から始めるなど、

自分にあったペースで装用するなど、少しずつトレーニングを重ねると、

ご自分の満足のいく音に徐々に近づいていきますよ。

2024-01-22 13:31:42 補聴器の選び方!耳穴型?耳掛け型?それともポケット型?!

api (1).jpg

補聴器は、難聴の方が音声を聞き取りを補うために使用するもので、音声を増幅する 医療機器です。

形や増幅方式に色々種類があり、それぞれに長所・短所があります。
補聴器選びの最大のポイント それは…
「認定補聴器技能者(※)」がいる店でご相談される事。
※耳鼻科医の指導のもと一定の経験年数を満たし補聴器にかかわる専門的な知識を習得した者
補聴器は、買ってすぐ、そのまま使えるという物ではなく、あなたの聞こえに合った補聴器を選び、

適切に調整されて初めて役に立つものになります。
必ずしも値段が高い物がいいとも限りません。

専門家とよく相談して選び、調整を繰り返しながらご自分の物にしていく事をお薦めします。
もちろん関西補聴器センターには、この認定補聴器技能者がおりますので、安心してご相談下さい。

2024-01-22 13:29:18 補聴器の空気電池について

api.jpg

補聴器の空気電池を使っていらっしゃる方も多いですね
空気電池、温度により、持ちが変わったりもします
特に冬場は、持ちが悪いです
ちなみに、空気電池は、一度シールを剥がすとやっぱりそこからは減っていきます
が、シールしてたり、空気に触れないようにしていると

(乾燥器の蓋に置く)少しはマシかもしれません

補聴器は、三ヶ月に1回、最低半年に1回は乾燥をしに、来店下さいね
いい音が出来る限り続きますようにご来店下さい

2024-01-17 15:07:47 福祉の相談、手続きもしています

api.jpg

耳が聞こえないけれど、福祉を受けれるだろうか?という相談も承っております。
勿論、耳鼻科の先生の診察が欠かせませんが、目安となる大まかなお話やご相談なども承っています。
また手続きもさせて頂いておりますので、お気軽にお越しくださいませ。

2024-01-17 15:04:17 補聴器はメンテナンスが一番大事!!!

api (1).jpg

補聴器は、耳につけるもの!耳垢や汗など詰まって聞こえないことがよくあります。

当社でご購入して頂いた皆様には、無料でアフターサービスしています。

それによって、聞こえないと思っていた補聴器が蘇られる方も多数!

当社以外で購入された方にもお安くでさせて頂いています。

もちろん当社で購入されたものは、いつまでも無料です!ぜひ、一度お越し下さい。